| 
 
  お稽古は月1回、高松市内にて行っています。
 徳島から通っておられる生徒さんもいらっしゃいます。
 
 
     お稽古は対面式!
 
 10月25日、伝試験を行いました。
 四国支部からは初伝3名、中伝1名、奥伝1名の受験でした。
 皆緊張してしまったようですが、何とか全員合格を頂くことが出来ました!
 日々精進です。
 
 
 
  
 お稽古時間は一人あたり45分前後、完全個人指導です。
 他県から通って来られる生徒さんも多く、明るく気さくな家元による、
 厳しくも笑いの絶えないお稽古です。
 昼の部は13時より、夜の部は19時より行っています。
 
 
 「指導が一ヶ月に一回だけでは上達しないのでは?」
 と、思われるかもしれません。
 家元の指導は、決まったカリキュラムに沿ったものではなく、個人に合わせた指導です。
 誰でも、無理なく上達していけるよう、工夫されています。
 四国支部では、初心者から始めたメンバーも、一年以内に大会へ出場、イベントにも参加しています。
 基本をしっかり身に着ける個人指導により、本物の技を伝承していけるのです。
 また、メンバー有志による自主稽古も行っており、思いきり音を出しての稽古も出来ます。
 お互い教えあうスタンスで、親睦もはかれます。
 皆でわいわい楽しく上達できるのが、小田島流四国の良さです。
         興味のある方はぜひ見学にお越しください。家元の体験レッスンも、随時行っております!
 
 
 
  
 
 四国支部支部長(安芸)Tel:090-3785-3047
 
 |